「【RIZIN】牛久絢太郎「ブレる人間はトップに立てない」格闘技への思いの強さで朝倉未来に勝つ!【インタビュー】」というニュース報道に際して(西暦2023年4月23日記載)
この発言は当たってると思いますね。「絶好調は維持できる」という謳い文句のテレビCMもありましたけど、スポーツ選手の類の人というのはこういうところから学べる機会に恵まれていて羨ましく思います。
かつて、養老孟司さんが、「頭ではなく、体で考える」ということをおっしゃってましたけど、具体的に物事を考えない人間は何をやっても失敗続きなのではないでしょうか。問題を解決せずに、自分の社会的キャラクターとかいうくだらないものにこだわっちゃうとかね。具体的というのは、それが抽象的思考でも何でもいい。それだって「具体」の一つですから。その意味では、勝ち負けにこだわる必要だって最小限のもの足り得るでしょう。よく一流のスポーツ選手が言う「自分を出し切る」だとか「自分との戦い」だとかいうのは、そういうことでしょう。
ご健闘をお祈りします。
「「オジサン、それ昭和の登山スタイルですよ。」即刻退場の間違ったバックパックスタイル。」というニュース報道に際して(西暦2023年9月20日記載)
別に、「昭和の登山スタイル」を装っていようが、ドラクエⅢの刃の鎧みたいな法に触れる格好だとか全裸とかでない限り、その人の勝手なんだが?言い出したら、「ヒトのメスの肉体が(ヒトのオスの肉体が)生物学的に醜い」とかそういうことに(も)なってくる。だからこういった記事をこれみよがしに載せてる連中は何処行ってもバカにされるんだって。
というか、滑稽なら滑稽で、それを楽しむくらいのアレが無いとダメだろうね。
(西暦2023年9月20日9時40分記載)