忍者ブログ

card

memo12

今朝の読売新聞の見出し。「責任あるAI」。何じゃこりゃ、と思いました。




人工知能が如何にヒトを凌駕するスペックを備えていようとも、それを取り扱うのはヒトです。

プロタゴラスじゃないですけど、どれだけ人間中心主義と言われようが、ではヒトであるあなたがヒトでないことはできるのか、という問題があります。いや、ヒトでなくなったら、ヒトではないわけで。

人工知能はデバイスです。ヒトではありません。人工知能については、必ずそれを管理するヒトの存在があるはずです。

ヒトに管理され(得)るということにおいてのみ、人工知能における自由と責任があります。だから、ヒトが取り扱うということにおいての人工知能についての法整備が(も)為されるわけですね。

それは、ヒトと人工知能が複合していようが(何らかの複合形態にあろうが)同じことです。

知の存在価値を人工知能に託すということがあるかもしれませんが、ともかく、その人工知能がヒトを代替するとなると、それはもはや生物学的なヒトの絶滅を示しているでしょう。




「1円玉より小さい”爪サイズ”のSSDが登場 外部ストレージ邪魔問題にお去らば」というニュース記事に際して(西暦2023年8月3日記載)


つい最近、GMKtecというメーカーのミニPCを購入したんだが…本体のサイズが成人男性の手の拳小位しかない。ちょっと大きなマッチ箱みたいな感じ。容量256GBのSSDが搭載されている様だが、これにもこの記事で紹介されている様な小型SSDが組み込まれているのかな?
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Shinpei Sugiura
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(04/20)
(04/13)
(04/10)
(04/08)
(04/03)

P R