忍者ブログ

card

memo56

「面接で自己紹介したとたん「あなたを採用する気ないんですよね」と言われた男性の怒り」というニュース報道に際して(西暦2023年5月6日記載)






書類選考の時点で不採用が決まっていることを知っているんだったら、わざわざ面接に行かなきゃいいんじゃね?仮にそうでなくても、生殺与奪の権は面接官の側が99%握ってる。向こうが「採用する側」なんだからしょうがないじゃん。気に入らないんだったら何か一言言って退席すればいいわけで、何を怒るのかよく分からん。




敵:
「記事の何処に「書類選考の時点で不採用が決まっていることを知っている」という内容がありますか?
むしろ面接会場で自己紹介をして履歴書を渡した瞬間不採用を告げられているのだから、履歴書も見ていない気がしますので、書類選考もされていないのでは?
だから最初から採用する気が無いなら、面接のアポを取り次ぐ電話をした時に断れよ。という感想は別に間違いじゃない気がします。

先に職務経歴書だけ送って、当日に履歴書を持って行くというあり得ない状況があったなら「書類選考で不採用が決まっている」とは矛盾しませんが、「知っている」事にはなりませんよね?」




「面接で自己紹介したとたん「あなたを採用する気ないんですよね」と言われた」のであり、「書類選考で不採用が決まっているのに、わざわざ面接に呼び出す」のであるから、「先にA書類だけ送って、当日にB書類を持って行くという(本来ならばあり得ない)状況があった」のでしょうね?




敵:
「であれば、仮にあり得ない状況の時系列は
①職務経歴書を送る
②ハローワークを通して面接の案内を受ける。その際、企業側が面接日時を指定し「履歴書を持参して来て下さい」という指示する
③面接会場
という流れになると思うのですが、②の時点で「不採用」と通達しているなら「ハローワークで電話した時に断われよと思いました」という内容と矛盾が生じてしまいます。
よって「書類選考の時点で不採用が決まっていることを『知っている』」状況こそありえないと思いますが、如何でしょうか?」




私は、「A書類」と「B書類」と申し上げてますが。ちなみに、これにおいてA=Bが成立しないとは(も)申し上げてません。




敵:
「A=Bが成立しても、していなくても構いません。②より前に書類選考があったと仮定し、②の時点で「不採用」と通達しているなら「ハローワークで電話した時に断われよと思いました」という内容と矛盾が生じてしまいます。
よって「書類選考の時点で不採用が決まっていることを『知っている』」状況が無いと思います。」




A=Bが成立する場合、おっしゃる「仮定」は「断定」になってしまいます。よって、この仮定が成り立たないか、A=Bが成立しないということになります。しかし、A=Bが成立する場合も考えられます。よって、この仮定が必ずしも成り立つとは限りません。




敵:
「すいませんが、本題からずれています。
書類Aと書類Bの話ではなくて、時系列の問題です。「不採用」を面接に赴く前に知りえたかどうかです。
記事からは、電話で連絡を取った時点で「不採用」とは言われていません。
「不採用」と言われたのは、会社へ面接に赴いてからと私は判断しました。
どの文章を見て「不採用が決まっていることを知っている」と判断されましたか?」




この仮定が必ずしも成り立つとは限らないので、おっしゃる「時系列の問題」が成立しません。おっしゃる「本題からずれて」いるということはありません。




敵:
「ではどのように「時系列の問題」が成立しないのか教えて頂けますでしょうか?」




どのように「時系列の問題」が成立しないのか、は、既に説明が為されています。勿論、ここで言う「時系列の問題」とは、「貴方のおっしゃる『時系列の問題』」のことです。

~中略~

何かご反論があるのでしたら、私に対して、具体的に、どうぞ。

社会には、貴方方の様なヒトに対して、「発達障害」だとか、「ADHD」だの「学習障害」だのと、レッテルを貼る人たちもいらっしゃる様ですよ?そういう人たちのお世話になるのも一つの手かと思われます。

ブタ臭いマンガゼリフの様なもので挑発が為されても、私は「それには」乗りません。

どこか例えば巨大匿名掲示板の様な別のところでお話になったらどうです?ここに書かれると仕様でおたくのものが私の視界に入ることになりますので。




敵2:
「なんか難しい話ですな。レスの内容は「Aで不採用の可能性が高くとも、Bなら挽回できるかも知れないから、面接側はそれを見たかった」という可能性について触れてるのかな?

ただ恐らく、質問者の質問内容は一貫して「面接希望者は不採用である事を事前に知る術があったのか」という点であり……。
多分、質問者さんの知りたい『時系列』と、応答者さんの語っている『時系列』が、違う内容である可能性が高いように思われます。

そもそも、応答者さんが「書類選考の時点で不採用が決まっていることを知っているんだったら、わざわざ面接に行かなきゃいいんじゃね?」と書いた事を忘れてしまっていて、質問者さんの問いの内容を勘違いなさっている可能性もありそう。」




いや、だから、「この仮定が必ずしも成り立つとは限らない」ので「(質問者さんの)おっしゃる『時系列の問題』が成立しない」ということです。

蛇足ですが、これら一連の質問者の方は、仮に故意にこの行為に及んでいる荒らしでないとすると、「発達障害」だとか「学習障害」だとかいうレッテルを貼られてしまうところの何らかのものであると思われます。私も、相手をしているとキリが無いので、あまりレスをしたくないのですが……




敵2:
「恐らく、このスレッドに書き込んでいる三人は、その説明が何を示していて、質問に対してどのような回答になっているか、わかっていないです。
そしてそれが脳の問題だとするなら、少なくとも4人集まったうち3人もの人の脳に問題が生じてしまっている、という事になります。
そんな風な偏りが発生する事の方がおかしいとは思いませんか?
私の脳がそれほど正常だとも思いませんが、恐らく、回答の形式が完璧だとは言えない状態だと思います。
他の言い換えとかを試した方が良かったとも思いますが……対応に苦慮されているようですしこれ以上は求めない事にしますね。」




ん?私は、「その説明が何を示していて、質問に対してどのような回答になっているか、わかって」やってますよ?もちろん、私は、対応に苦慮しているのではなく、他の言い換えを故意に排しています。何を申し上げたいかお分かりになりますでしょ?私は、私以外の3人が「わかって」いるのかそうでないのかそして脳の問題を抱えているのかそうでないのかについて興味がありませんが(取り敢えずそう思われるものについて言及はしておきました)、「4人集まったうち3人もの人の脳に問題が生じてしまっている、という事になります。そんな風な偏りが発生する事の方がおかしいとは思いませんか?」とは貴方が何をおっしゃっているのか理解できません。別に場合として充分に有り得ることでしょう。何かおかしいですか?




敵2:
「ご自身の行動の意味がわかっていない、という意味で言ったつもりは無いのですが……。
このスレッドに書き込んだ三名は、応答者さんの回答の意味がわかっていない、と書きました。

言い換えをしないのは、まともな議論をしたくないから、ですか?
私達が気に入らない、とか?
「お分かりになりますでしょ?」と仰いますが、申し訳ないのですがちょっとわからないです。
ただ理由があってそのようにし続けている、という事は明示していただけたのではっきりとわかりました。
状況が一歩進みましたね。

確かに場合としてはおかしいとも言い切れません。
頭がおかしい人間がよってたかって集まってきた、と考えられなくもないです。
しかし、集まってきたのにも理由があるとも考えられますよね。
また三人が理解していない事にも理由があると考えられませんか?
その可能性を私は提示しただけでして、こうした出来事自体がおかしいと述べたつもりはありませんでした。」




御自身について、「恐らく~わかっていない」とは、どういうことなのでしょうか?もし、貴方が、私が貴方を含む他の三人と「まともな議論」をしたくないと思っているとお考えなのであれば、それは貴方がまともな返答を当方に対してなさっていないからでしょう。大変失礼な言い方で申し訳ありませんが、私は馬鹿な人間の相手はしたくありません。その意味で、「私達(貴方方)が気に入らない」というのは正解です。また、「頭がおかしい人間が集まってきた」理由そして「その頭のおかしい三人が理解していない」理由については、私は責任を取れませんし、そもそもその様なことについては私の知ったことではありません。「その頭のおかしい三人」も御自分の頭でものをお考えなのでしょうからね?私は、そういう人々に「発達障害」や「ADHD」だの「学習障害」だのとレッテルを貼る連中ほど優しくありません。貴方はそれで良いのです。




敵2:
「その「恐らく」は2つ前で用いたもののことですよね?
でしたらそれは、私以外の二人は恐らく応答者さんの回答の意味をわかっていないです、という意味で用いました。
お二人があの回答をどこまで理解されているのか、私はわかりませんので。

ええっと……応答者さんが言い換えなどをして議論に積極的に参加しない理由を、私はわかりません。
杉浦さんが「まともな議論をしたくない」かどうかは、私の推測でしかないという点はご留意いただきたく思います。
そして、その答え方ですと「私が思っている→私がまともに返答をしていないから」という構造になります。
話がややこしくなりますのでこちらで適当に整理しますが……。
私の予想(杉浦さんはまともに議論をしたくない)は当たっている、という事でよろしいでしょうか?
そしてその理由は、私の返答がまともではない為、という事であっていますか?
そのように感じさせてしまった事は申し訳なく思いますが、当方は最初から今に至るまで、可能な限り真摯に応えようと努力しています。

単なる力不足、あるいは杉浦さんのお言葉を借りるなら「馬鹿な人間」という事になるのでしょうか。
つまり馬鹿な人間に対してはまともに議論や解説や説明をするつもりはない、という事でよろしいでしょうか?

責任は取れないという点と、知った事ではないという点は仰っしゃられる通りだとは思うのですが、私はその点は「疑問に思う人が居るなら解説が万全ではない可能性があるので、言い換えをする事も検討した方が良い」という意味で言いました。
ですので、そのおつもりが無いのでしたら、その点に関してのお話は終わりです。」




「恐らく、このスレッドに書き込んでいる三人は」「このスレッドに書き込んだ三名は、応答者さんの回答の意味がわかっていない」と貴方はおっしゃっているので、「私以外の二人」と矛盾します。ちなみに、「お二人があの回答をどこまで理解されているのか、私はわかりませんので。」はこの際意味を為さないでしょう。「言い換え」をなさっているのは貴方であり、貴方が「議論に積極的に参加しない」のかどうかそんなことは私の知ったことではありません。「まともに議論をしたくない」は誤答です。私は「まともに議論をしたくない」ことは無いですが、「貴方とはまともに議論をしたくありません」。馬鹿な人間の相手をしたくないからです。「私(質問者さん)の返答がまともではない」という事が何を意味しているのかよくお考え下さい。ご自分でご自分のおっしゃっていることがお分かりになりますか?「馬鹿な人間に対してはまともに議論や解説や説明をするつもりはない」ことは無いですが、貴方に対しては上述の通りです。「頭のおかしい三人」がその点においてどうであろうと、私にはどうでも良いことです。つまり、「そのおつもり」はありません。

ちなみに、当方は貴方を荒らしと見なしましたので、余程の事が無い限り、以後貴方に対してレスポンスをすることはありません。私は、ゴキブタテロリストの相手をするつもりはありません。貴方の様な人間が居るせいで、日本の国土に住まう大多数の人が迷惑します。どうか社会から出て行って下さい。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Shinpei Sugiura
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(04/13)
(04/10)
(04/08)
(04/03)
(04/02)

P R