「作家、島田雅彦氏「暗殺成功してよかった」発言を謝罪「軽率な発言により大きな誤解を」」というニュース報道に際して(西暦2023年4月21日記載)
謝罪は特に要らないので、撤回をすべきかと思います。島田雅彦さんが何を頭の中でお考えになってもそれは御本人の勝手かと思われますが、明らかに言ったり行ったりしない方が良いことというのはある。
故安倍晋三氏がテロリストであるという場合もあるし、仮初めにもそう考えている方もいらっしゃるでしょうから、島田雅彦氏のこの発言が根本的に否認されるということにはなりません。もしそうであれば、氏のこの発言に対する批判や非難そもそも認知自体が成立しないことになる。つまり、誰も信じないということは無い。そして、だからこそ、島田雅彦氏がこの様に主張している限りにおいて、同氏はその発言を撤回すべきでしょう。誰も信じないというのであれば、謝罪したり撤回したりする必要すら無い。
別に、テロリストを殺すことはテロリズムではありませんから、島田雅彦氏のおっしゃっていることが矛盾しているわけでもない。もし、同氏が安倍氏をテロリストだと考えているのであればね?
ここで私が言う「殺す」というのには社会的に殺すという意味も含まれます。つまり、該当テロリストに、法廷で死刑の判決が言い渡された場合の死刑の執行も含めて、法の裁きをってことです。日本は法治国家ですからね。
私はガンジーの様な非抵抗主義は否定している者です。テロリストに対しては戦って殺し返すしか無いと考えています。
googleで検索したら、「島田雅彦・白井聡による新番組『Air Revolution』(エアレボ)」(で云々)と出てきましたが、別にこれがテロリズムであるということにはならないでしょう。只、その内容に対して異議があるという方は、「具体的に」その内容について反論をなさったらどうですか?無根拠に「ダメ、ダメ、お前気に入らない」と言っているだけでは、それこそがテロリズムであるということであり、何このバカ、ということで誰も相手にしないでしょう。私は不本意ながらそういうものらの相手して(させられて)ますが。
「誤解を拡大し」云々というのが、そもそもザコ相手の方便だという場合もある。こんなことを言うと島田雅彦氏の損益となる可能性があるので申し上げにくいが、一般社会常識的に考えて、まともな人は誰も現状の日本のマスコミに対して真摯になったり仲間意識を持ったりするとは考えられない。島田雅彦氏はこんなことは言えないだろうから私が代わりに言うが、つまり、この点に関して、島田雅彦氏は反省などする必要はサラサラ無い。大学教授としての島田雅彦氏をどう評価するかは学生が決めること。何勝手に仲間意識抱いてんの?おバカさん、という問題であって、シカトされることに耐えられないバカがギャーギャー喚いてるだけ。そこに利の在る関係が構築されているわけでもないのに、いたずらな仲間意識を求めるというのは、ガキ丸出し。