忍者ブログ

card

memo168

It is ironically graceful when there is non-verbal communication among people. With the special belief, "Why don't you recognize this good man?" they construct an absolute prefecture around them, especially by physical means. There is an identification of a social character like a hero in the boys' comics, as "They say, 'Better watch yourself." As they say so, "There is no need for your blood." As a man presumes nothing but anything and is accurate only about biological self-identity (of himself), there is reversibility between one's individuality and another's individuality. Then and there, there must be irreversibility for the respectable sake of granted.

As it comes to homeostasis in a human, after all, being unable to comprehend the inheritance of another existence disturbs our recognition (of human relationships). I recognize that of the inheritance of another existence in my individuality. Thus, I exterminate the general characteristics of others, not the coalition of others. I am not interested in a way to identify the other, who does anything but nothing. The general characteristics of others as a stative are nothing but surveillance against me, while the coalition of others as a stative is not interesting to me. My philosophy describes the nature of engagement with the latter transmitted through the former. The latter translated into the former could find out the final solution, however. I am not capable of enduring accepting another's individuality as my individuality.

Concerning this matter, Israel claimed that the final solution does not indicate the destruction of Iran. Ayatollah Khamenei could be contradictory to the death penalty, and in my opinion, there should be inconsistent obedience to (the life of) the religious dignity of Islam. Once, the Ayatollah stated that a friend of a Zionist is none of his business, and there must be a focused opportunity regarding the U.S. Iran was going to realize going off through the authority. For example, there was a proclamation by Iran to the U.S. to let them participate in the nuclear industry. However, Israel is regenerating under the same circumstances. The U.S. is implicating Israel in authorizing itself for whatever takes place. For the sake of which any anticipation thinks.

(偽善者が怒り狂った場合の様呈は素晴らしい。「自分はこんなに善い人間であるのに」という特殊な信念の下、彼らは、自らの周りに下手をすれば物理的な絶対領域とでも呼ばれ得るものを形作る。その少年マンガの主役的な社会的キャラクターは彼らの映し鏡だが、「お前の血は要らない」、そう彼らは他者から申告を受けるべきだろう。人が(自らの)生物学的な自己同一性のみを取り沙汰し、それ以外を無に帰そうとする場合、其処で当該自己の尊厳とそれ以外である他者の尊厳との間に可逆性が生じる。其処には、不可逆の関係が在るからこそ尊敬の念も生まれるのだが…。

人にまつわる恒常性という事で鑑みた場合、要するに何が対人関係において邪魔をしているかというと、他者の存在概に対する不信である。しかし、私個人において他者とはそういうものであり、私はそれに納得している。つまり、私は他者一般を排除するという事に為る。これの対象と為るのは他者集団ではない。私は自己ではない他者が何処で何を行っていようと関知する意欲を持たない。つまるところ、他者一般性は私において害毒でしか無い。際して、他者集団性は私の興味の対象とは為らない。他者一般性が他者集団性へと変逸する過程を描いたものが私の哲学である。(しかし)他者集団性が他者一般性へと変逸と為れば其処に在るのは最終的解決である。私には他者の尊厳を自己の尊厳として受け入れる事などは耐えられないのである。

イスラエルは今回の件について、最終的解決はイランの国家的破綻ではないと言明。彼らは、どうやら、ハメネイ師の命を狙うつもりの様である。私は、個人的に、イスラム教の尊厳を冒涜する様な事は拙いと考えている。只、ハメネイ師も「シオニストに与する者は全て敵と見做す」と明言しており、アメリカの出方が注目される。イランも、アメリカに対して、「原子力産業への参入はどうか?」と問うていただけあって、アメリカと敵対しての自国の破綻は悟り切っている様である。しかし、それに関してイスラエルも同状況下に有り、アメリカの後ろ盾無くしては被害は甚大である事を彼らは知っている。願わくば、各地の戦争が早期に終結せん事を。)


6:51 PM 6/16/2025 below
3:25 PM 6/17/2025 middle
4:02 PM 6/18/2025 above
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Shinpei Sugiura
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/04)

P R