It is appropriate to acknowledge how to utilize generative artificial intelligence, as a utilizer is capable of receiving a good response from a usage of inquiry or inserting a simplified question. My name is Shinpei Sugiura, and I often insert my composition or exposition into GAI, but there is no guarantee enough to recognize an appropriate response from GAI according to my composition or exposition. My method of thinking is fundamentally that of right-wing. GAI is particularly programmed, and it is available for the people specialized by the left-wing education in general. The reference to essential human rights by GAI, which OpenAI's Sam Altman mentioned, paradoxically indicates the assignment of programs, which manage to come up with an answer that circulates back fundamental human rights of a utilizer against a utilizer itself. For a utilizer, it is necessary to learn GAI's existentiality as well as realism and a utilizer's existentiality as well as nominalism. What a mistake of the conceivable way of recognizing a perfect thing as GAI innovated as infrastructure at present, at least.
(生成人工知能の使い方として、調べ物における使用や簡略化された質問文の挿入等に対するレスポンスとしての良い反応を得るという事は、理に適っているだろう。私Shinpei Sugiura(杉浦真平)が行っている様に、作文や論述の類をそのまま挿入するという事を行っても、まともな解答が返って来るとは限らない。私のものの考え方は、基本的に右派的である。生成人工知能は、そのプログラミング上、一般的な左翼教育に特化された人々に適した回答を出す。米OpenAIのサム・アルトマン氏が人工知能の基本的人権派生について言及しているのは、逆説的に、それは使用者の基本的人権を使用者に対して還流させる様な内容の回答を捻出するプログラムを課されている事を示している。其処では、人工知能が実在論に根差す存在であるのに対して、使用者は唯名論に根差す存在であるという事を、使用者はまず学ばねばならない。少なくとも現行でインフラとしてイノベートされている生成人工知能が万能であると思ったら、大間違いである。)
9:05 PM 11/5/2025