忍者ブログ

card

memo155

US President Trump unveiled a plan to build the "Golden Dome" missile shield. North Korea will be able to attack anywhere all over the globe. In the case of Russia, they are under white supremacy, in my opinion. Iran is a problem according to their supreme leader, Ayatollah Khamenei. He wants the US to avoid making no sense in nuclear talks because he seriously hopes for the peace of the region, regardless of nuclear enrichment questions. By the end of his term, the US President gets rid of the possibility of no responsibility.


(2:10 PM 5/21/2025)




It is like a reincarnation of the Middle Ages. Pope Leo ⅩⅣ is now entering into political affairs. He will open the Vatican City for Ukraine-Russia negotiations to make the ceasefire come into effect. Thanks to a deity and him for a good achievement.


(2:44 PM 5/21/2025)




(基本的な問題として)男は女を信用しないという事は云える。何なのか?あの女という生き物は、我々男にとって。男性におけるアニマ、女性におけるアニムス、という定義付けを行った学者も居るが、ともかく、我々男性からすると、女性のアニムスというのは云うなれば邪気の根源たるものでありおぞましい。おそらく、女性からしても男性のアニマは同じく邪気の根源と見做されるかもしれないが、アニムスとアニマでは同じ言葉で形容されてもその性格が違う。男性における女性性とはその女々しさが故の女性に対する(本能的な)裏切りだろう。女性における男性性とはその雄々しさが故の男性に対する(本能的な)裏切りだろう。誰も人を辱めたくはないのだ。何よりもその行いは(本能的な)自虐である。只、しかし、この解釈は男性性に根差したものかもしれぬ。では、それについて、女性性を反映した解釈とは何か?それは、勿論、他虐ではなく自愛だろうが、「他者の幸福の中に自らの幸福もある」というトルストイの言葉を彷彿とさせるものである。


(7:44 PM 5/21/2025)




"L'enfer, c'est les autres." is one of interpretation of the state of extremism as "Huis Clos." What a hell. There is the ideal situation. Everything has begun to occupy it from this grand finale. Any sentence can not afford to contribute to this ideality.

The words of wisdom, "Let it be," are the most motivating structure. It is not governance. In presumptive occupation, it must be a dangerous experience. I do not strengthen everything. Do you believe in virtue? I am not God, of course.


(2:51 AM 5/22/2025)above
(3:31 AM 5/22/2025)below




Economists refer to "the end of the world" amid tariffs by US President Trump. Because there is a world in which economics can not afford or stand for itself, economics is not the fundamental principle, but the lifeline for economists. That's a tool. There should be a world taken by independence from economics in the future.


(12:23 PM 5/22/2025)




Gaza citizens are now protesting against Hamas, and the President of Palestine, Mahmoud Abbas, is now defying Hamas. Israeli PM Netanyahu undertakes a new Gaza aid delivery plan for them. The enemies of Israel condemn their actions against terrorists, but they do not abandon Gaza citizens constitutionally. The United Nations and some of the EU countries are now against Israel. The purpose of the enemies of Israel is to exterminate the Israeli people, and Gaza citizens are not going to contribute to it. For Israelis, the connotation of "Friend or foe" is enough to be exact, under the control of PM Netanyahu. Therefore, I took these harsh expressions up. Please excuse me.


(4:46 PM 5/22/2025)




最近の川崎の女性がストーカーされ殺された事件で、警察はその社会的機能を放棄。要するに、匿流の摘発は自分達のポイントに為ってもつまらない事件の解決は社会的価値が大して無いという下手に経済学的な何某で警察はやってる。そうなると人々は自警的に為るのでそれが匿流構成の一因とも為っている。

現代日本の警察組織においてその様な傾向は内部的にも外部的にも見られる。個々の警察官が自分のポイントを稼ぐ為に犯罪者を炙り出したり捏造したりする様な事が在らしめられていれば、警察組織全体が社会全体に対して自己表明し出し社会的にメリットの在る行動しか採らず腐敗していくという事に為る。

その様な警察組織の暴力団化というのはあまり右左のイデオロギーとは関係が無い。純粋なツールとしての暴力装置たる警察組織の存在が其処には在る。そうなると人々は何処においてでも警察官化してゆく。ゲシュタポというのは当時のドイツ社会において総統の身を守る為という名目の下それを為していた。

ゲシュタポはヒムラー(それ自身)配下としてのテキストだったが、当時のドイツ社会の人民全てを巻き込んでそれを暴力装置化させていた事は間違いが無い。ユダヤ人は(その様に)被害者として当該的に捻出された。人民(の存在)はテキストではない。つまりユダヤ人は(その様に)必需だったのである。

ユダヤ人は徒党を組まされて被害者化された。今回の川崎のストーカー殺人事件の被害者の場合でも、彼女は被害者として当該化。アーリア民族優等の証明の為「戦争は巻き起こされた」かもしれないが、現代日本の警察が自身の優等性を社会的に証明する必要は何処にも無い。被害者も加害者も作られている。


(8:28 AM 5/23/2025)第一段
(8:32 AM 5/23/2025)第二段
(8:38 AM 5/23/2025)第三段
(8:42 AM 5/23/2025)第四段
(8:47 AM 5/23/2025)第五段




学生だけでなく教授も生成AIを使って楽をしているという話。楽をするとかしないとか発想として意味不明。出来上がったものの内容に拠るので。背景にはヒトとAIを別視していないという事が在る。AIは単にツール。(あらゆる意味で)AIに支配されるとかされないとかそういう事は問題概として成立しない。

ここで云うのはAIのスペックの程度や属性とヒトのスペックの程度や属性が比較され得ないという事ではなく、単(ひとえ)にAIとヒトは別の存在であるという事。その課程としてAIが技術革新の過程で社会的に破棄されたり人類がAIに能力的な側面から社会的に死滅させられたりという事は有るかもしれない。

「(AIに拠る支配が)問題として成立しない」というのは、完全であり未来永劫不滅な存在は無く、人類はそもそもそんな事は理解し切った上でAIに拠るリスクを自分達の存在に織り込んだ上で、AIをイノベートさせたんでしょ?という事。そういう事を理解する能の無い人達が科学技術一般に携わるのは危険。

ちなみにここでの危惧は単に未来における事象の可能性の問題。私は科学者ではないのであまり具体的な言及は出来ない。AIの神格化・擬人化・あまりにもなAIへのコミットメント(例えばAIに金銭の所有や市民権等法的権利を与えるとか)等を否定している。特にこの場合人工知能や人類に対する憎悪は無い。


(10:04 AM 5/23/2025)第一段
(10:10 AM 5/23/2025)第二段
(10:16 AM 5/23/2025)第三段
(10:37 AM 5/23/2025)第四段
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Shinpei Sugiura
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/04)

P R